ボイドタイム解説


 ★ボイドタイムって何・・・?

 ボイド時間帯は、占星術の世界から生まれたものです。
 月は、12星座をめぐって動いていますが、
 その運行中に他の惑星と特定の角度(アスペクト)をもった位置関係になることがあります。
 また、逆にどの惑星ともアスペクトを作らなくなることがあります。
 月がアスペクトを作らなくなった時点から次の星座に移るまでの時間帯、
 それがボイド時間帯です。

 ボイド時間帯は、
 月を経由して地球にやってくる惑星からのエネルギーが
 遮断される時間帯とも考えられています。

 ※占星学者ウィリアム・リリーが、
 月と他の惑星がアスペクトを作らなかった時に、
 占う相手と意思疎通が悪くなることを指摘し、
 この時間帯を「魔の時間」(Void of Course of the Moon)と呼んだことによります。

 ★ボイドタイムの注意点

 ボイド時間帯には、ものごとを新たに始めたり、
 契約や交渉ごとをするのはやめた方が良いといわれています。
 できるだけ、普段どおりに過ごすことが良いそうです。

 ボイド時間帯の注意点として次のようなことが考えられます。
 ・新しく計画をたてない。
 ・ボイド時間帯になると普段と変わったことをしたくなるので特に自重する。
 ・旅行の出発がボイド時間帯であると、トラブルが起こりやすくなるので注意する。
 ・この時間帯に「新たに知り合った人」とのつきあいは慎重にする。
 ・重要な会議は行わない。

 魔の時間と言われてますが、上記の点に注意していれば必要以上に恐れる必要はありません。
 ハプニングが起こりやすくなるのでそれを逆に利用するという手もあります。

                       
    

2014年 ボイドタイム 一覧表

2014年1月のボイドタイム一覧

2013年12月30日20:36 2014年1月1日3:02
2日20:11 3日2:03
4日10:46 5日1:59
6日18:44 7日4:46
9日1:22 9日11:24
11日19:58 11日21:26
13日6:33 14日9:25
16日13:52 16日22:01
18日17:51 19日10:24
21日5:55 21日21:44
23日12:50 24日6:44
25日22:55 26日12:13
28日7:02 28日14:05
30日1:47 30日13:33

 

2014年2月のボイドタイム一覧

2月1日1:44 1日12:45
3日1:34 3日13:55
5日8:14 5日18:47
7日13:49 8日3:44
10日6:08 10日15:33
12日19:51 13日4:16
15日12:13 15日16:26
17日14:04 18日3:23
20日6:52 20日12:33
22日7:09 22日19:12
24日18:25 24日22:51
26日19:51 26日23:56
28日19:54 28日23:53

 

2014年3月のボイドタイム一覧

3月2日20:04 3日0:40
5日2:31 5日4:13
6日22:54 7日11.38
9日16:52 9日22:33
12日4:50 12日11:09
14日16:24 14日23:18
17日2:08 17日9:46
19日10:07 19日18:14
21日12:11 22日0:39
23日19:40 24日5:03
25日21:34 26日7:39
27日22:13 28日9:11
29日22:44 30日10:54

 

2014年4月のボイドタイム一覧

4月1日5:06 1日14:24
3日15:43 3日20:48
5日23:55 6日6:40
8日3:13 8日18:51
10日15:25 11日7:08
13日2:11 13日17:34
15日16:42 16日1:20
17日16:09 18日6:44
20日10:16 20日10:28
22日8:20 22日13:18
24日1:10 24日15:56
26日5:02 26日19:01
27日20:01 28日23:24

 




[close]